複数回の各来院時に座位で測定された血圧が、常に収縮期血圧140mmHg以上、あるいは最低血圧90mmHg以上である状態を高血圧と定義しています。
現在の基準では、正常血圧は最高血圧が120mmHg未満かつ最低血圧が80mmHg未満とされています。一方、最高血圧120~139、最低血圧80~89mmHgは高血圧前状態と定義されています。
降圧薬の投与を受けている人は、血圧が正常範囲にあっても高血圧という診断になります。
日本人の高血圧の患者さんは約4,300万人以上にもおよぶと推定されており、代表的な生活習慣病のひとつになっています。収縮期血圧が140mmHg以上の方の割合は、男性で37.0%、女性で27.8%(平成28年「国民健康・栄養調査」より)となっており、年齢とともにその罹患率は上昇しています。高血圧は心筋梗塞や脳血管疾患などの心血管病の主たる危険因子であり、生命予後に大きな影響を与えることが明らかになっていますので、食事療法、薬物療法によりしっかり管理することが重要です。
当クリニックでは、患者さんの年齢や体質を考慮し、家庭血圧を重視しながら、各自に応じた治療を提供いたします。